領収証の貼り方から書類の整理の仕方、パソコン入力等、お客様先に伺い、きめ細やかに説明させていただきます。
簿記の知識がなくても大丈夫です!当社がお客様の取引を仕訳に加工致しますので、取引内容を入力するだけで自動的に仕訳ができます。
インターネット会計を取り入れることによって、早期の決算書ができ、事務処理時間が短縮できます。
経営者は毎月の決算を行い、会社の状況をきちんと知っておく必要があります。
月次決算書を作成することにより、リアルタイムに経営状況を把握でき、早期に次の手が打てるようになります。
当事務所では、毎月経営に活用できる決算書を作成しています。
決算月を迎える3ヶ月前より、節税対策・納税準備の検討をします。
具体的には、予想決算により予想決算診断などを提案させていただき、予想納税額を算出いたします。
また、決算前に有効な節税策もご提案しています。
このときに、次の事業年度の経営計画書の作成にも取り掛かります。
経営者の理念と戦略を具体的に数値化し、行動目標の実行書を作成し、実現へのフォローをいたします。
決算前予測と検討を行っているため、早目の決算書作成(税務申告)ができます。
決算が終了すると同時に決算書を徹底的に分析し、決算診断書を作成、利益目標まで作ります。